この記事を見ている皆さんも街中の薬局やドラッグストアの前を通る時に、こんな「オードムーゲ」という看板を見て事はないでしょうか??このオードムーゲという、何ともユニークな名前の商品ですが、実際にどんなものか知っているか聞かれると、ほとんどの方が分からないのではないかと思います。実はいうと、私も栄養ドリンクの一種なのではなんて思っていた時期もあるくらいです(笑)
ですがこのオードムーゲですが、驚くことに1961年の販売開始以来、50年以上も愛用されている人気のニキビケア商品だったのです。それも、アットコスメアワードでも上位に来るほどの人気ぶりだという事なのです。そこで私はアットコスメストアでオードムーゲのトライアルセットを購入してみることにしたのです。以下にその体験レポートを載せておくので、ぜひ参考にしてください(・∀・)b
オードムーゲとは、どんな商品なの!?
皆さんもこの記事を見ているという事は、少なからず「オードムーゲ」という言葉は知ってはいると思います。ですが、オードムーゲという言葉の認知度の割にどんな商品か分からないという方が意外と多いようです。そこで、先ずはオードムーゲという商品について大まかですが説明しておきます。
そもそもですがオードムーゲというのは小林製薬が製薬会社として徹底的な検証を重ね、有用な素材や成分の研究をもとに開発した肌荒れやニキビ改善のための商品です。1953年の販売依頼、多くの薬局やドラッグストアで多くの方が苦乳されているのです。ちなみにですが今現在、オードムーゲを取り扱っている店舗は以下から検索できるので、興味ある方は調べてみて下さい!!
オードムーゲを取り扱っている店舗 ⇒ https://map.kobayashi.co.jp/b/kmap/?code2=03033001
ちなみにですが、オードムーゲを使う事によりどの様な効果が期待できるかというと以下のような、私たちの私生活の中でも数多くの場面で役立ってくれるのです。皆さんも以下のような事で悩んでいたりしないでしょうかね??
汗や余分な皮脂をお肌に残さず爽快に!お肌を健やかに保ちます。
●肌あれに
生活のリズムの乱れや、空気の乾燥、強い日差しによる肌あれの予防に。
●メイク汚れや角質除去に
洗顔後にふきとってお肌をクリアに。
●お子様にも
あせもが気になるお子様の肌もオードムーゲで清潔に。
●介護のとき
手軽で便利な清拭ローションとして全身にご使用いただけます。
●髭剃りあとに
髭剃りあとの肌あれ予防、うるおい補給に。
オードムーゲとは、いったい!?※体験レビュー※
さっそくですが、私もオードムーゲを使ってみることにしました。今回ですが、名古屋のアットコスメストアに立ち寄ったところ、ふらふらしているところでたまたまオードムーゲに出会う事が出来ました。結構、運がよかった感じです♪
オードムーゲはアットコスメアワードでも上位に来る人気商品ですから、確かにアットコスメストアに取り扱いがあってもおかしくないなという感じがしますね。それもかなり種類が豊富でした。
今回私が目を付けたのは「オードムーゲ トライアルセット」です。2日分のお試しキットで、メイク落としジェル、ふきとり化粧水、スキンミルク、ふきとりコットンの4点セットです。オードムーゲがどんな商品か調べるのにはもってこいの内容でした。効果があるかは少量過ぎますがね・・・(;^ω^)
こんな感じで、かなりコンパクトな箱です。私は自分自身が肌荒れやニキビで悩んでいる訳ではないので、ちょうどこのサイズはお試しできて使いきれので助かりましたね。後々分かったのですが、楽天市場やアマゾンなどの通販サイトにはこのトライアルキットはありませんでした。店舗販売限定何でしょうかね(。´・ω・)?
対に購入完了です~~~♪♪
購入すると、アットコスメオリジナルの袋に入れてもらえるので、なんだか買い物したなという気分になります。ただし、このトライアルキット500円なので大した買い物問う訳ではないのですが(笑)
自宅に帰り、商品をじっくり眺めてみるとこんな感じで、いたって普通って感じですね( ̄▽ ̄)b
裏面には各商品の成分が詳しく記載されているので、肌が弱い敏感肌の方やアトピーの方も確認ができると思います。私も更に詳しく調べておいたので、記事下の成分チェックの欄も参考にしてみて下さい(・∀・)b
箱の中身を全て並べてみました。こんな感じで本品の様なボトルタイプではなく、袋に入っているだけでした。スキンミルクだけは4袋入っていました。たっぷり塗る様にという事なんでしょうね、きっと。
まず、メイク落としジェルの使い心地から調べてみるこちにします!!
こんな感じでトロっとして、伸ばしやすい感じです。少量なので絶対とは言えませんが、無臭で殆ど刺激もなく使えました。恐らくマツエクなどしていても大丈夫なのではと思います。
メイク落としジェルを拡大するとこんな感じです。残念ながら、風呂上がりというのと、量が少量なので顔での実演は無理でした。ですが、使い心地は良いという事はしっかりと確認できました。
本来ならここで洗顔というところですね!!
そして、次に試したのがふきとり化粧水(薬用ローション)です。こんな感じで、見て目だけだとリップみたいな感じでした。トライアルキットだからですが、化粧水には見えない感じですね(苦笑)
そして、こちらが付属のコットンです。めくれるタイプですが、さすがにこれはいたって普通です(笑)
何でも、たっぷりとふきとり化粧水をコットンにしみこませるという事で、根気よくしみこませました!!
このふきとり化粧水にはニキビの原因菌を殺菌して、肌を衛生的に保つ効果があるという事らしいです。これも少量なので絶対ではないですが、無臭で刺激もないように感じます。
このふきとり化粧水を肌に塗る時はあまりゴシゴシはしないようにするけど、こまめに優しく撫でるようにしっかりと荒れている肌を拭くのがポイントだそうです。そうする事で成分がしっかりと芯とするとのことです!!
そして最後にスキンミルクです。やはり荒れた肌は乾燥状態になりがちですから、しっかりとスキンミルクをぬって保湿という訳です。これでニキビのできにく肌質になれるのではと思います。
スキンミルクも肌に優しく無臭でした。ですから、すべての商品を通して思ったのは、思ったほど旗に刺激もなく安心して使え宇野ではないかという事です。私の体験レビュー画像だけでは断片的で分かりずらいと思うので以下に使い方なども載せておきます(`・ω・´)ゞ
オードムーゲの使い方を動画で簡単解説!!
今回私が使用したオードムーゲの商品の使用手順を順に並べると上記の様になります。「クレンジング⇒洗顔⇒ふきとり化粧水⇒スキンミルク」といういたってシンプルな流れです。ちなみにですが、ふきとり化粧水の使用方法については、公式サイトに解説動画がありましたので、参考に載せておきます!
こんな感じでふきとり化粧水は使います。ふきとり化粧水のポイントを大まかですが以下にまとめておきます。
【コツその1】
ふきとり化粧水をたっぷりとコットンに含ませます。量が少ないと毛羽立ちの原因になるので注意してください。コットンに含ませる化粧水の量の目安はコットン全体が透け、裏に乾いたところがない状態にする事です。
【コツその2】
コットンで肌を拭いていて表面が汚れたら1枚ずつめくり、新しい清潔な面で顔の各部分を優しく拭き取ってください。
【コツその3】
コットンの滑りが悪くなった時は、新たに化粧水を含ませてください。
オードムーゲがニキビに効果が期待できる理由!!
オードムーゲが肌荒れやニキビに効果が期待できるのは、当たり前の事ですが有効成分が配合されているからです。ニキビの原因菌を殺菌する働きがあり、同時に抗炎症成分もあるのです。メイク落としジェルは洗顔と同時に洗い流すので有効成分は配合されていませんが、ふきとり化粧水とスキンミルクには有効成分が配合され、医薬部外品にも指令されています。
【医薬部外品とは!?】
医薬部外品は、別名、薬用とも呼ばれます。医薬品ほどではないにしろ、厚生労働省から効果が認められた有効成分が一定以上配合されているという証拠です。必ず成分表などに記載があります。
具体的にどんな有効成分なのかという事も詳しく調べたので、興味ある方は参考にうにしてください。
オードムーゲ メイク落としジェル
水、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、BG,ラウリン酸ポリグリセリル-10、ペンチリングリコール、グリチルリチン酸2K、キダチアロエ葉エキス、ハトムギ種子エキス、グリセリン、PG、PEG-75、シクロヘキサン-1,4-ジカルポン酸ビスエトキシジグリコール、エチル ヘキシルグリセリン、カルボマー、水酸化Na、ペンテト酸5Na、エタノール、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料
メイク落としのジェルは基本的に洗顔時に洗い流してしまいますから、ここには有効成分は配合されていませんでした。但し、成分を詳しく見ていくと肌荒れやニキビに有効なアロエやハトムギエキスが配合されていることが分かりました。
オードムーゲ ふきとり化粧水(薬用ローション)
有効成分:イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸二カリウム
その他成分:エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、マクロゴール4000、香料、精製水
次に調べたのはふきとり化粧水です。見ての通りですが、有効成分が配合で医薬部外品に分類されます。有効成分は2種配合されていてそれぞれどのような効果が期待できるのかというと、
【イソプロピルメチルフェノール】
イソプロピルメチルフェノールは美容成分ではなく、殺菌作用のある成分です。一部の化粧品に含まれているものの、多くの場合は防カビ剤、殺菌剤、防腐剤といった役割を持つ添加物として配合されるのが一般的です。
ただ、殺菌作用によって顔ニキビの原因となるアクネ菌を抑えられる上、抗真菌作用(防カビ作用)があることで背中ニキビの主原因となるマラセチア菌までも殺傷することができるために、ニキビケア化粧品に主成分の1つとして配合されています。
【グリチルリチン酸二カリウム】
グリチルリチン酸二カリウムはカンゾウ(甘草)という生薬に含まれる成分のカリウム塩です。この成分はすぐれた消炎作用があり、一般用医薬品では、のどのはれや痛みを鎮める目的でかぜ薬や口腔内殺菌トローチなどに使用されます。
また、鼻粘膜や胃粘膜の炎症を鎮める目的では鼻炎薬や胃腸薬、目の炎症を鎮める目的では点眼薬などに幅広く使われている成分です。ニキビの荒れなどにも使用されます。
オードムーゲ スキンミルク
有効成分:酢酸DL-α-トコフェロール、グリチルリチン酸二カリウム
その他の成分:1,3-ブチレングリコール、グリセリン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、サクシニルアテロコラーゲン液、スターフルーツ葉エキス、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、流動パラフィン、ミリスチン酸イソプロピル、モノステアリン酸ポリグリセリル、ローズ水、水酸化ナトリウム、クエン酸、フェノキシエタノール、パラベン、香料、精製水
【酢酸DL-α-トコフェロール】
酢酸とトコフェロール(ビタミンE)のエステルで、水にはほとんど溶けず、植物オイルなどによく溶けるdl-α-トコフェロール誘導体です。皮膚に含まれている酵素と結合して、皮膚内でトコフェロール(ビタミンE)に変化するため、代謝活性効果、消炎効果、抗酸化作用、血行促進作用などビタミンE同様の働きがあります。
化粧品に配合する場合は、皮膚や頭皮の血行を促進し、酸化を抑制することで肌荒れ防止、日焼けによるメラニン促進抑制、ニキビ、フケ、脱毛などを防止するため、肌荒れを防ぐ化粧品、エイジングケア化粧品、血色を良くして肌を明るくする化粧品などに幅広く使用されています。
【グリチルリチン酸二カリウム】
グリチルリチン酸二カリウムはカンゾウ(甘草)という生薬に含まれる成分のカリウム塩です。この成分はすぐれた消炎作用があり、一般用医薬品では、のどのはれや痛みを鎮める目的でかぜ薬や口腔内殺菌トローチなどに使用されます。
また、鼻粘膜や胃粘膜の炎症を鎮める目的では鼻炎薬や胃腸薬、目の炎症を鎮める目的では点眼薬などに幅広く使われている成分です。ニキビの荒れなどにも使用されます。
オードムーゲは危険なんて噂もあるようだけど!?
オードムーゲについてネットで色々調べていると、「オードムーゲ 危険」というキーワードが見つかります。私も何のことだろうと思い気になり、詳しく調べてみました。そして分かったことなのですが、まったく根拠のない事実だったという事です。何が根拠のない事かというと・・・
オードムーゲを使う方の多くは肌荒れやニキビで肌が荒れた方が多くいます。肌が荒れていれば、肌質はアルカリ性へと傾きがちになります。そこにオードムーゲを使うと、肌を正常な肌質、つまり弱酸性に戻そうとする働きが生じるのです。この際に肌が赤くなるとか、肌が痒くなるという症状が出る場合もあります。多くの方が副作用と勘違いします!!
ですが、オードムーゲが肌質を改善するために生じた肌の変化なので副作用ではないのです。あくまでこれは”好転反応”というものです。好転反応というのは肌のターンオーバー(28日以上)が終了する頃には自然に収まる事が殆どです。そして、肌質が改善してニキビができにくい肌質になれるという訳です。
ですから、恐らくはオードムーゲが危険という方は、あまり使用もしないまま効果を判断しているのではないかと思います。私もオードムーゲは使用したの断言しますが、決して肌に刺激が強い成分ではないです。ですから、余程は副作用などの心配はないのではと思います。(絶対問う訳でもないですが・・・)
以下にオードムーゲの愛用者の感想も付け加えておくので興味があれば、参考にして下さい!!
オードムーゲは口コミでも評判です!!
オードムーゲの愛用者の本音も知りたいところですから、ネットの口コミサイトで有名なアットコスメから内容をピックアップしてみました。上記の画像はアットコスメに投稿されていたオードムーゲふきとり化粧水の評価内容です。見ても分かるように口コミ件数が14,708件というのは驚くべき数字です!!
そして、これだけの口コミ件数がありながら全体評価☆4.8なので、かなり高評価で使用して満足している方が多くいることが分かりました。実際に投稿されていた口コミ内容の一例を以下に載せておきます(`・ω・´)ゞ
すごくいいです!
これを使っていないと毛穴がゴワゴワしてしまいますが、使うと黒い鼻の毛穴がマシになります。
また、ニキビもできにくくなります。手放せません!
朝晩洗顔後にこの化粧水で拭き取りをしていますが、クレンジングや洗顔で取りきれてない汚れを拭き取ってくれているように感じます。
拭き取りをした後、別の化粧水を使っていますが、化粧水の吸収も良いように感じます☆
女性 27歳 (乾燥肌)
うーん、、、。私にはいまいちでした。
にきびができやすい肌質でずっと美顔水を使っていましたが、
CMなどで目にすることがありこちらの商品を使ってみました。
160mlを使い終わりましたが、にきびが減ることもなく使わなくても同じかな?
と思うような感じでした。わたしには合わなかったみたいです。
女性 28歳 (敏感肌)
ニキビに効果ありました。普段は、化粧水の前にふき取り。
ニキビが酷い時はコットンにびしょびしょに染み込ませてパックして上からトントン。
ニキビが潰れてしまった時もパック。なかなか効果あるのでリピートしてます。
今はニキビは落ち着いたので、使うことも減りました。
女性 39歳 (アトピー肌)
ニキビが顔中にできて、悩んでたのをきっかけに使い始めました。30頃だったでしょうか。
化粧水の前に、コットンに含ませて拭き取るだけ。
ニキビの部分には、1分ほどあてたままにしておくと、浸透したように思えます。
結果、ニキビはほとんどキレイに消えてくれました!
今は、トラブルがなくても使っています。
殺菌されてる感が好きで、気持ちいいんです。
もっと早く出会えてればな、と思わせてくれた商品です。
オードムーゲは、結局、どこで購入すれば良いの!?
今回私はオードムーゲをアットコスメストアで購入しました。幸運にも「オードムーゲトライアルキット」を見つけましたが、街中の薬局やドラッグストアで購入できるかは不明です。また、私自身、大手の通販サイトの楽手市場やアマゾンでオードムーゲトライアルキットを探しましたが、見つかりませんでした・・・
結局、オードムーゲは単品やまとめ買いという事になりそうです。勿論、店舗で探しても良いのですが以下からも購入できるので良ければ役立てて下さい(^^)/
⇒ ★SALE特価★[送料無料]【小林製薬】オードムーゲ 薬用ローション (ふきとり化粧水) 500ml×2本セット 【医薬部外品】 [まとめ買いでオトク]